お知らせ・ブログ

おじさん化してしまったのか?自信を取り戻そう。

2016/01/18

今のところ年齢的肉体適正化プログラムは続けられています。メニューを見直し、少し体への付加をあげてみました。体は相変わらず筋肉痛が続きますが、筋肉が傷つきそして再生されている、そして適正な肉体を手にする事ができると信じて痛みを悦んでいます。

そんな適正化のメニューには毎回腹筋、上体起こしを入れているのですが、先日びっくりポンな現象に遭遇してしまいました。一体何が起こったのか?なんと、上体お越しができなかったのです。昨日までできていた事が突然できなくなってしまい、おかしいやら不安やら。家内に状況を見てもらいましたがただただ笑うばかり。

d38196b6762aab5878449372a759f79a_s
上体起こしのイメージ

全く理由が分からず、実はそこまで筋力が衰えていたのか?いやいや昨日まではできていた・・・はず。家族に念のため確認してみると、やってたよとのこと。やっぱり昨日までできていて、今日できないみたい。これまでと違う事は、昨日の夜ちょっとしたお祝いでワインを1本呑んだことくらい。まさかそれが原因かとも思いましたが、ダメ元でググってみました。

すると、理由が判明。急にできなくなったわけではなく、昔っからそうだったようですぼくの場合。腹筋ができない人には2種類あるそうです。一つは単純に筋力不足の場合、もう一つは腰の骨格によるもの。

筋力がない人は、写真のように足を押さえてもらっても起き上がれなかったり、起き上がられても数回だけだったりしますが、ぼくの場合押さえてもらうと数十回はいけます。足を押さえた方が起き上がり易いのは、筋力の不足分を補佐してくれているのかと思っていましたが、実は腰の構造に違いがあったようなんです。ぼくのようなタイプの人間は腰が丸まらないらしいのです。

足を押さえなくても起き上がれる人は、腰を丸めることができる人。起き上がれない人は丸められない人。筋力の差ではないとのこと。馬跳びの馬になった時に、腰が丸くなっているか(n←こんな風に)、平ら(▽←こんな風に)になっているか、違いがあるようです。家内と比べてみたら、確かにぼくは後者で家内は前者でした。

つまり、これまで腹筋ができていたのは足を押さえてもらったり、何かに引っ掛けてやっていたようなんです。無意識でやっていたようなので、急に腹筋ができなくなったと思い焦ってしまったわけです。

ということで、一抹の不安を取り除くことができたところで、肉体適正化のトレーニングに戻ります。腹筋すらできないとおじさん化した自分に自信を失っているあなた、そんなことはないので、それ以上のおじさん化にブレーキをかけていきましょう。

 

 

いつもの集成材はここで作られていた!

2016/01/13

昨年末、住宅の棚板に使う杉の集成板を受取に、いつもの工場へ行ってきました。場所は熊本県宇城市にある萩尾大溜池のほとりにあるタカフジさん。お付き合いはかれこれ10数年になります。もみの木の内装材(床材や壁・天井材)を製造販売されながら、事業拡大で現在ではヒノキやスギの集成材の制作販売もされています。

もみの木の床・壁・天井材も、うちでの家づくりには使わせて頂いていますが、最近特に増えているのは集成材の方です。何がいいって、自由なサイズ(長さ・巾・厚さ)で作ってもらえる所。一般的にはフリー板といわれるのもが多く流通していて、それを現場で適宜カットして使っています。当然ですが、サイズには規格があるので、欲しい大きさよりワンサイズ大きい規格ものを注文する必要があります。

そうすると、現場では使えそうで使えない捨てるには勿体ない端材が出てしまうのですが、タカフジさんに頼めばそこが出ない。注文の際に必要なサイズを伝えるとそのサイズで作って現場まで配達してくれます。巾36.5cm×長さ279cm×厚さ0.37cmとかわがままサイズもOKなんです。このブログを読んで頂いている方でこの凄さにピンとくる方は、現場を分かってらっしゃる。素人の方であればDIYマニヤ決定です。

スクリーンショット 2016-01-13 00.17.09
これはある現場での注文FAXの内容です。図面の中に必要サイズと数量を記載し、見積もりをお願いします。その中で、素材をスギにするのかヒノキにするのか、節はどうするかなど打ち合わせを行い、発注ののち制作に入ってもらっています。こんな感じなので、テーブルの天板や壁面収納なども作れちゃうんです。こんなもの作りたいけど、素材の制作できますか?など設計段階からいろんなアイデアのきっかけが頂けるんです。そんな素材を作っている工場へいってきました。

IMG_4788
まず出迎えてくれるのは、素材のもとたち。ここで出番をまちながら熟成されています。

IMG_4786
で、こんな感じの大きな機械たちがスタンバイ状態。この機械は接着したモノ同士に圧力を均等にかける、かけ続けるものです。ターミネーターに出てきそうな雰囲気です。

IMG_4785
こちらは厚さを整えるマシンです。巨大なサンドペーパーがロール状になっていて、一気に板材の厚みを整えていきます。

IMG_4782
丸い積み木がいっぱいです。でも遊ぶものではありません、どう使うかというと・・・

IMG_4783
節の詰め物として使われるのでした。節といってもそれには種類があり、仕上げ材として「生節(いきふし)」と「死節(しにふし)」とに分かれます。この死節はしばらくすると自然にぽろっと取れてしまうので、そうなる前にそこをくり抜き、この丸い棒を詰めて加工していくのです。結構めんどうな作業ですが、すべて手作業でコツコツと丁寧に作業されていました。「なれれば、大したことないよ。」と佐藤社長。「節無しを注文してくれればこの作業は必要ないんだよなぁ。」と密かなプレッシャーを感じたのですが。

IMG_4780
こちらが仕上がった節ありの壁材。中央の右側の節が加工してある部分です。

IMG_4779
こちらが節無しの壁板です。節がないので、板目に見えるできばえです。こんな風に節あり節無しが仕上がっていくのですが、当然価格差があります。普通の素材と同じく、節ありの方が安価で、節無しの方が高価になっています。でも、先ほどの節加工は節無し材には必要ない行程で、節あり材には発生する手間です。その手間を勘定してもやはり素材としての節無しの方が高価だそうです。ますます、先ほどの手間が神々しく思えてきました。

この日伺ったのは昨年の12月29日。お忙しい中手を止めて、いろいろお話聞かせて頂きありがとうございました。頂いた素材たちは、無事に現場にて家の一部として活躍しています。これからも、永いお付き合いとともに、わがままな制作依頼にもお付き合いのほどお願い致します。

このブログをご覧いただき、FADにて家づくりをお考えの方、こちらのタカフジさんの工場へご案内致します。掘り出し物が手に入るかもしれません。是非お問い合わせください。

 

 

 

年齢的肉体適正化プログラムスタート

2016/01/9

今年の始まりの目標として掲げた年齢的肉体適正化。思い立ったらすぐにということで、今日で3日目になりました。三日坊主とよくいいますが、さしより2月21日の熊本城マラソンまでは続けてみようと思います。そこから先のことを今決めたとしても、モチベーション次第な所もあるのであくまでそこはユルくいこうかと。

IMG_1114_2
お正月休み中の運動風景。意識的にはシャトルをはたいているつもりですが、足が追いついていません、結果はこれです。

まぁ、これは子供とのお遊びでしたので、年齢的肉体適正化プログラムなどと大げさなことを考えるわけでもなく、純粋にバドミントンを楽しんでいました。

IMG_1143_2 ね、楽しんでるでしょ。

今年のお正月は家族でバトミントンというのが多かった。おかげで全身筋肉痛が続きました。1970年生まれですから、今年は46歳の年です。四捨五入で50歳なんですね、どおりで足場もつれるはずです。頭では追いついているはずなのに・・・。

頭と体のバランスが乱れている。

そういう事だろうと感じました。頭は冴えています、このタイミングで一歩踏み出せばしっかりレシーブできるはず。頭の中でのイメージもばっちりです。でも足が・・・。そこで年齢的肉体適正化が必要だとなったわけです。早速運動始めたわけですが、何ともモチベーションが上がりません。そんな時に読んだのが芥川賞受賞作「スクラップアンドビルド」。ニートである孫の肉体改造計画に自分を重ね合わせ、運動のスケジュールをつくってみました。

一週間をワンサイクルとして

7日間を一つのセットとして、運動日を5日間、休養日を2日間とするスケジュールを組んでみました。

月曜日 腹筋   :10回×2セット
→   腕立て伏せ:10回×2セット
火曜日 腹筋   :10回×2セット
→   スクワット:10回×2セット
水曜日 休養日
木曜日 腹筋   :10回×2セット
→   プランク :60秒×2セット
金曜日 腹筋   :10回×2セット
→   ランニング:30分
土曜日 腹筋   :10回×2セット
→   ランニング:30分
日曜日 休養日

こんな感じです。今回は木曜日から始めましたが、このメニューをつくったのは金曜日だったので、腹筋とランニングの二日間でした。どのメニューもちょっと少なすぎかも知れませんが、あまり無理な設定で続かなければ意味がないので、軽めに設定しました。実際やってみて微調整をやっていきます。あと、1週間をワンセットとしたのは、運動にあきないように。ジムとかに通えばそれだけでイベントっぽくて長続きしそうですが、いかんせん自力でのトレーニングなので、メニューの数を増やしてみました。ただそれでも、腹筋はおなか廻りということで毎回いれています。どんな効果が現れるか楽しみです。

結果が楽しみ。

自然にそう思いました。自己暗示ではないですが、自力トレーニングにも変化を持たせ、結果が期待できそうであれば、それは楽しみになります。そうなると断然モチベーションも上がり長続きするはずです。と暗示にもかかり易い。このブログも先ほど30分ランニングから戻り、腹筋にムチを入れ、シャワーで汗を流し、頭が冴え渡った状態で書けています。運動は脳みそにとってもいいようです。

この感覚は、以前にも経験したことがあります。そう、40歳で禁煙した時です。あの時も自己暗示にかけるように、禁煙と同時にお昼ご飯をサラダと肉だけにしたり、早起きランニングをやってみたりと、3つのストレスを同時にかけました。すると、3つとも続けられたのです。多分、どれか一つでもやめちゃうと、ほかの2つもズルズルいっちゃいそうでやめれなかった、やめなかったんだろうと思います。

さらに、「タバコは脳みそにいいわけがない。」という常識がありますから、もしタバコがやめられたら、脳みその活動が良くなり、いいアイデアが浮かんで、結果商売繁盛に繋がるんではないかと。そんな暗示もかけてみました。商売繁盛になったかどうか別にして、暗示としてモチベーション維持のためには最高の理屈でした。禁煙をお考えの方にはお勧めの方法です。特に理屈でいろいろ考えるタイプの方には(笑)。

こんな感じで年齢的肉体適正化プログラムは始まりました。まだまだ3日目、これからが本番です。結果を楽しみにしながら、みんなに「おぉ締まったね」っていってもらえるように頑張っていこうと思います。

追伸
筋肉痛が全身に出てきました、なんだか気持いいしびれです。

 

 

腐っても鯛!

2016/01/7

新年明けました。

今年は1月10日までお休みを頂こうと予定していましたが、やっぱり無理でした。子どもたちの学校も始まりましたので、本日より仕事開始です。昨年からの引き続きの設計に加え、新年早々新たなご相談があったりと、幸先の良い新年を迎えています。

今年の目標

いい家づくりのための精進はこれまで通りとして、今年は加齢してきた体にムチを入れていこうと思います。お正月に読んだ芥川賞受賞作羽田圭介の「スクラップアンドビルド」。要介護の祖父と無職の孫のお話しだったのですが、同時に孫の肉体改造についての話しも進行していきます。筋繊維をトレーニングで徹底的に壊し、そして高タンパクの接種により筋繊維を再構築していく。壊して造る、スクラップアンドビルド。その過程が、正月のだらだらした食生活、呑んでは呑んでは食べて食べてのぼくの時間利用にズンっと刺さりました。これではいかん!と。そんな中昨日は、冬休み最終日である娘たちを引き連れ、ジョギング→バドミントン→逃走中ごっこ→筋トレを敢行。腕はしびれ、太ももはこわばり、そして腹筋はプルプル。背中にあるいわゆる筋肉痛を心地よく感じながらこのブログを書いています。ただ、予定なしで運動したため、結果が分かり難い事に気がつきました。やはり、結果が見えた方がやりがいがある。ということで、今年は予定をたてて、肉体的年齢適正化を計っていこうと思います。

gf01a201502190600
写真はイメージです(笑)

昨年を象徴することば

昨年は仕事でもプライベートでも、本当にいろいろありました。そんな中、とある忘年会での会話です。三人だけのこじんまりした会だったので、自宅近所の居酒屋さんで、仕事のこと、プライベートのこと、これから先のことなど、たわいもない会話に時間が経つのも忘れていました。話も盛り上がりを見せ、お互いのここがいけない、ここはいいねといじり合っていました。かれこれ15年以上の付き合いの3人です。「もう腐れ縁ばい。」誰かがいいます、その時に出た言葉がこれ。

腐っても鯛

a01_042
腐れ縁という付き合いだけど、長い付き合いができてる。腐れ縁ながらも、互いに経営者であり、目標があり、それぞれの道を持っている面々。腐っても鯛、腐れ縁な仲間ですが、互いがお互いを認め合い(鯛なんだと)、切磋琢磨できればと思う会でした。なかなか使う機会のない言葉でしたが、去年の中で一番心に残った言葉でした。

今年もすでに一週間が過ぎました。一年ってぼーっとしているとあっという間です。これまで以上に、日々を楽しみ、笑顔を絶やさず、そしていい家を一軒でも多くつくっていければと思います。そんな仕事始めの夜なのでした。

 

 

BLOG

カテゴリー

新着記事

アーカイブ