ブログ

ヘリテージマネージャーというマニア活動!

2018/11/21

ヘリテージマネージャーって何?

今年の8月からヘリテージマネージャーの養成講習会に参加しています。8月から翌年2月までの長期講座です。ほぼ毎週土曜日の午後1時30分から夕方6時過ぎまでみっちり勉強します。で、このヘリテージマネージャーって何でしょう。全国ヘリテージマネージャー協議会というネットワークのサイトには、こんな風に書いてあります。

ヘリテージマネージャー(地域歴史文化遺産保全活用推進員)とは、地域に眠る歴史文化遺産を発見し、保存し、活用して、地域づくりに活かす能力を持った人材のことです。

日本には文化財と言われる建物がいくつもありますね。〇〇指定文化財とかご覧になったことあるでしょう。例えば、人吉にある青井阿蘇神社、これは国指定の文化財(さらに格の高い国宝)です。国指定があるのだから、県指定や市町村指定も存在します。意外と身近にこの辺りの指定文化財はあったりするので気にかけてみてください。

ヘリテージマネージャーは、そんな文化財としての価値あるものを専門家として見つけ出し、保存活用のきっかけを作る存在です。と書くと、なんだが仰々しいですが、もっと身近に地域に眠っている、気づかれていないお宝(歴史的価値あるもの)を見つけ出していこう!と集まっている人々です。

 

実習はリアルなブラタモリ

長期講座(全14回)の中の半分くらいは座学ですが、残りは実際に外へ出て建物の調査や町並みを見て回り、これまで見落としていたお宝を見つける訓練をしていきます。例えばこんな感じです。


外壁が板壁で、なんだか古そうでそれなりに見えますが、この建物が身近にあったとしても一般的にはさほど気になっていないのではないでしょうか。でも実は面白い歴史がここには写り込んでいるのです。ブラタモリ風に・・・

先生:「タモリさん、なんだかこの建物見て気付かれませんか?」

タモリ:「ん〜」

アナウンサー:「室外機に網が被っています!」

一同失笑・・・

タモリ:「あぁ、建物の形が右と左で違いますね!」

先生:「さすがタモリさん、そうなんです屋根の長さが違うでしょう。」

こんな会話が生まれる建物なのです。建物自体も時代が立っていて明治期のもののようです。しかしそれよりも、この建物(町並み)に歴史的価値があるのは、この屋根の長さの違いなのでした。

 

公による軒切り

この屋根の長さの違いの原因は、明治期と昭和期に行われた軒切り(ノキギリ)によるものでした。軒切りとは前面道路の拡幅に伴い、家の軒先を切ってしまうこと。先ほどの写真の左側の道路が拡幅された道路です。本来であれば、1階の屋根はあと1.2mくらい長かったであろうと推察されます。2階の屋根ももっと長かったようです。明治と昭和、2回の軒切りにより現在の街並みが形成されているのでした。


1階の軒先が揃っています。建物を造るときに揃えたものでなく、道路の拡幅に伴い揃えられたという歴史がここに残っていたのでした。

 

痕跡を残して次の世代に

こんな街並みの歴史ですが、やっぱり解説なければ見落とされてしまいます。解説されてもそれはその人の頭の中にしか残りません。そこで必要なのが、痕跡調査です。当時のことが分かる(後世に残せるように)調査をして、資料を作り残す作業です。実習ではそんな訓練もやっています。


細かく建物を測ったり、覗き込んだり・・・


ときにはこんな風に丸裸にして、柱や梁に残っている小さな穴一つまで図面化して残していきます。それは膨大な作業量ですが、実に楽しい作業でもあります。なぜって、そこから歴史が見えてくるから、想像が膨らむみ痕跡と歴史が一致した時の感動。インディージョーンズの気持ちがわかりました。


古そうだけど、これもそのままにしておけば取り壊されてしまう建物です。ここにも道路の歴史が見えています。建物の出入り口(道路に面した全ての部分)の高さが道路と同じですよね。実はこれも最初からではなく、道路の高さが時代とともに高くなってきているからだそうです。道路の修繕のたびに、少しずつ高くなってきて、建物出入り口を追い越しているところもありました。


そんな道路の歴史も見えてくるのですが、ここにも痕跡が残っています。というか、これは公があえて残したもののようです。道路のアスファルトの色が違います。そして、細い側溝が入っています。どれも普通に目にするものですが、道路中央側に近い舗装色の違いこれが明治期の道路拡幅の位置、そして側溝から建物側が昭和の拡幅の位置だそうです。へ〜って感心しました、ワクワクします。こんな風に道路を歩いてみると実に楽しいですよね。

こんな感じでヘリテージマネージャーとしての知識と感を培っていきます。身の回りにあるそんな歴史的価値ある建物や街並み。ほっておいたら間違いなく壊されちゃいます。一つでも多くのそんな見過ごされている地域の宝を見つけ出し、保存だけでなく活用の方法など見つけていけたらと思います。

あなたの周りにも、きっとそんなお宝があるはずです。何か気になるものあったら教えてください、ぜひ見にいきたいと思います。

 

なんでも結構です!ご質問などございましたら、ご遠慮なくこちらからお問合わせください。心をこめてお応えさせていただきます^v^。

”最後まで読んでいただいてありがとうございます。ついでにfacebookのいいねや、twitterでシェアいただけると僕は大変喜こびますので、あとひと押し、何卒よろしくお願いいたします。”

 

 

「喜」工式と幸約式で笑顔いっぱい

2018/11/8

大安吉日、晴天なり

11月4日Yさま邸地鎮祭(喜工式)・幸約式を執り行いました。
お天気も良く、とても気持ち良いスタートですね。

⬇︎緊張ぎみのYくん、Hちゃん(^v^)
 

⬇︎朝から施工を行うアクラスホームさんが手際よく準備をしてくださいました。
 

⬇︎社長自らしめ縄を編んでいるところです。
この地鎮祭で使われるしめ縄は、竹熊建設(アクラスホーム)社長の竹熊さんが心を込めて編んでいます。創業以来80年近く、地鎮祭にはその都度社長が編んだしめ縄を使われているそうです。

ただただお客様の幸せ、工事の安全を想い、心を込めて編む姿・・・じーんときますね。
このような社長は全国でも稀なのではないでしょうか。
一緒にお仕事をさせていただけて光栄です。


⬇︎「幸約式」
施工者、施主ご家族で「幸」印鑑で調印
施工者:共にマイホームを築き上げ、笑顔と幸せを生涯お届けすることを誓います。
施主さま:共にマイホームを築きあげ、笑顔あふれる幸せな家族であり続けることを誓います。
そんな笑顔あふれる調印式となりました。アクラスホームさんの家づくりへ対する熱意も伝わります。


 

⬇︎アクラスホームからのプレゼント
素敵なプレゼントですね。Hちゃん、これでいつでも現場監督ができますね🎵


⬇︎Yくんはすごく気に入ってくれて、ずっとかぶってくれていました^v^


今後も工事の進捗などはブログ「現場レポート」にてアップしていきますので是非みてくださいね。

FAD建築事務所スタッフ
古市摩奈美

 

なんでも結構です!ご質問などございましたら、ご遠慮なくこちらからお問合わせください。心をこめてお応えさせていただきます^v^。

”最後まで読んでいただいてありがとうございます。ついでにfacebookのいいねや、twitterでシェアいただけると僕は大変喜こびますので、あとひと押し、何卒よろしくお願いいたします。”

 

 

おうちにも記念日を・・・。

2018/10/22

Shepurohome(上口建設新築部門)の『建築家プラン』で、設計を担当させていただいたお宅の撮影会に参加させていただきました。
撮影はマツセ写真館の松瀬さんです。

Shepurohome さんよりセレモニーも行われましたが、こんなお引き渡しセレモニー素敵だな〜と思います。
テープカットと、大きな鍵のお渡し。
施主様にとっても『おうちの記念日』として良い思い出ができたのではないでしょうか。

⬇︎⬇︎⬇︎外構工事も終わり、素敵なお庭ができていました。


 

⬇︎⬇︎⬇︎テープカット


 

⬇︎⬇︎⬇︎Shepurohome 上口社長による鍵のお渡し
なんだか嬉しくなりますね。


お引渡しは済み、現在すでに住まわれておりますが、施主ご家族と猫ちゃんたちが、楽しく、快適に過ごされている様子が見られ、私たちも大変嬉しく思いました。
おめでとうございます。

FAD建築事務所スタッフ
古市摩奈美

 

 

Shepurohome完成見学会

2018/06/13

Shepurohome(上口建設新築部門)の『建築家プラン』で、設計を担当させていただいたお宅の完成見学会に参加させていただきました。

この家のコンセプトは『思い出の庭を愛でる家』
元々こちらにあった高低差のある素晴らしい庭をどうにか生かしたい!そんな思いから掃き出し窓にせず、あえて腰窓を据えつけ庭を楽しめる空間にしました。

一枚の写真のように切り取られた窓から見る景色は家族を癒してくれることでしょう。


 

1日目はとても天気がよく、暑い1日だったのですが、見学会に来ていただいたお客様からは「わー涼しくて気持ちいい〜」と室内空間の心地よさに感動されいました。

Sheprohomeさんの手がける高性能住宅スーパーウォールの家なので、外気36度でも室内はすごく涼しく快適です。


2日間ともに多くのお客様に足を運んでいただきました。
家づくりへの妥協を許さない上口社長の熱い思いを感じた二日間となりました。
お疲れさまでした。


 

FAD建築事務所スタッフ
古市摩奈美

螺旋階段リターンズ、木製でかっこいい螺旋階段はつくれるのか?

2018/05/1

木造螺旋階段の作り方

2014年に書いていた記事ですが、ブログの引越しする前(以前はライブドアブログを利用していました。)のものを、ちょっと書き直して再稿してみます。

お題の木の螺旋階段、特徴的なのは螺旋でありながら円を描いてないところ。そもそも木造住宅で螺旋階段が採用されることが少ないのですが、そんな中で採用されている螺旋階段は鉄骨造であり、螺旋なので円形のものが多いですね。そこを、「木造住宅なのだからより木造らしく」ということで考えたのがこの階段です。

 


どうですか、ぐるぐる回ってるのがわかりますか?

以前手がけた住宅での施工風景。4方向にささらを回し、中央の親柱に向かって踏み板をかけていきます。ただ、普通に踏み板をかけていくと、外周部は十分に踏み板がささらに掛かるのですが、親柱側では踏み板の掛かりがめちゃくちゃ小さくなってしまいます。小さいということはそこに力も集中するということ。見た目にも明らかに不安で、吊り橋をビビりながら渡る感覚で階段を上り下りしなければなりません。

もちろんそんな訳にはいけないので、掛かりが少ない踏み板の下に補強材をいれてみます。これで強度は出せるのですが、見た目に無骨になりかっこ良くありません。この時は、1/10の模型をつくっていろいろな形の仕口を考えてみました。で、結局たどり着いた結論は、小さい面積で強度を出せさえすればいいという至極当たり前なこと。その基本を押さえながら設計をまとめていきました。

 


その解決策がこの黒い三角形の板、鉄板です。この鉄板をささらと親柱に架け渡します。ただこの鉄板だけではかなり撓んでしまいます。鉄板の厚みをとったり、補強のためにリブを設けたりすればその撓みも押さえられますが、それではやはりかっこ良くないし、そもそもイメージの木の螺旋階段になりません。

さらに、螺旋階段って下から見上げることの方が多い階段なので、踏み板の裏側もきれいでないといけないんです。そこに変なリブとか見せたくない。そこで、厚みのある木の踏み板を鉄板の上にかぶせ、見た目の木造の雰囲気と、構造的な強度を確保したハイブリッドな階段にしました。もちろん、見上げの美しさにも配慮して。

 


裏から見ると黒い鉄板が(あまり鉄板にも見えない)、階段裏のデザインとしてしっかり馴染んでいます。構造的補強の部分ですが、しっくりとデザインに溶け込んでいます。

 


こんな感じで回りながら登って、

 


こんな感じで回りながら降りていきます。動画も撮ってみましたので、興味ある方は降りてみてください。

 



いかがですか、木造住宅でもこんなに楽しい(上り下りもすごく楽)階段が作れます。あなたのお家にも採用してみてはいかがでしょう。

なんでも結構です!ご質問などございましたら、ご遠慮なくこちらからお問合わせください。心をこめてお応えさせていただきます^v^。

”最後まで読んでいただいてありがとうございます。ついでにfacebookのいいねや、twitterでシェアいただけると僕は大変喜こびますので、あとひと押し、何卒よろしくお願いいたします。”

 

 

「シェプロホーム」構造見学会へ福岡県大牟田市へ。

2018/03/26

構造だけでも魅力的!

お隣、福岡県大牟田市で進んでいるシェプロホームさんとのコラボ注文住宅、先日無事上棟を迎え、25日日曜日に構造見学会が開催されました。さくら満開な気持ちのいい日曜日、家内と二人お邪魔してきました。別ブログで書いてます通り、午前中は熊本県鹿北町にて、アクラスホームさんのゲストハウス完成イベントに参加してからのって感じです。

 


手前側はガルバリウム鋼板横葺き、奥の下地板が張られている部分はいつものそとん壁スタイロ擦り仕上げ。この下地板の状態でも綺麗です。

 


玄関を入ると工事中の現場とは思えないくらい綺麗にまとめられています。床は下地といえど、綺麗に張られシートで養生され、木屑一つ転がっていませんでした。それでいて、見えるべき構造の部分、断熱の部分、気密施工の部分はしっかりと公開され、お客様に非常にわかりやすい状態でした。

で、今回の住まいの特徴ですが、写真はリビングです。お気付きでしょうか?右側が南側で、庭につながっている部分です。何時もであれば、掃き出し窓(床までの大きな窓)で計画するのですが、今回はその庭との関わり方を考えると腰窓の方が良いという結論に至りました。腰窓で、横に長い窓です、その窓の長さぶんだけこんな細工がされます。

 


右側がその腰窓になりますが、造作オリジナルのソファを設えます。ダイニングテーブルから、リビングまでつながるゆったりソファです。先の写真の腰窓の下にこのソファが納まります。

 


リビングから玄関側を見ると、高さの違う床がいくつか連なっています。用途の違うスペースを造作家具で仕切りながら、段差を変えることで、気持ちの切り替えを促しています。一番奥は多用途土間になります。

 

スーパーウォール工法とビルダーの熱意。

今回コラボいただいた大牟田のビルダーさん、上口建設新築事業部シェプロホームさん。若き社長上口さんは、このスーパーウォール工法を使って、構造的安心と温熱環境的快適を追求され、常に積極的にいい家になるような工夫や研究をされています。今回も筋交いプレートという地味な素材ですが、スーパーウォールの壁パネルにプラスα的構造安全をオンされていました。

 



 

「長く住まわれるお客様のため、さらにいい家を」という熱意、すごく感じました。

このあと、完成に向けて現場はどんどん進んでいきます。完成見学会も予定されているようですので、どうぞお楽しみに。

 

なんでも結構です!ご質問などございましたら、ご遠慮なくこちらからお問合わせください。心をこめてお応えさせていただきます^v^。

”最後まで読んでいただいてありがとうございます。ついでにfacebookのいいねや、twitterでシェアいただけると僕は大変喜こびますので、あとひと押し、何卒よろしくお願いいたします。”

 

 

 

「アクラスホーム」ゲストハウスグランドオープン!熊本県鹿北町から。

2018/03/26

さくら満開の日曜日、まずは鹿北町へ。

昨年よりデザイン監修させていただいていた、鹿北町の住宅ビルダー「アクラスホーム」さんのゲストハウスがついに完成。土曜日、日曜日とオープンイベントが開催されましたので、家内と二人でお邪魔してきました。

 


国道3号線を北上していくと、福岡県との県境手前にその建物は姿を現します。控えめだけど、ちょっと気になる平屋の建物です。すごく交通量の多い道路脇ですが、皆さんちらっと振り返っていかれます。*この写真は18日(1週前のもの)

 


砂利敷きの外構も、芝と雑木でこのあと緑に仕上げられていきます。玄関までのアプローチは少し奥まったところに配置、緩やかなスロープで優しく導きます。

 


豆砂利洗い出しの黒が、上品で美しいです。

 


室内の様子、10坪少々の小さなゲストハウス。新築をお考えのお客さまとの打合せの場だったり、社内研修の勉強の場だったり、いろいろな使い方を想定されています。その中でも面白いのは、地域住民への解放。地域の方々グールプなどでの会議や、ママ友サークル、各種コミュニティのためのイベントスペースとしても利用可能とのこと。事前の予約で、なんと利用料は無料!太っ腹ですアクラスホームさん。

 


屋外では手作り椅子作り体験会があったり、

 


野点体験があったり、

 


ピエロック一座による大道芸(マリオネットサーカス)などで賑わっていました。ご近所の方々、クライアントOBの方々、お家建てたいなぁとお考えの方々、ほんといろんな方が楽しまれたようです。

 

地域の賑わいが生まれる場だなと思いました。

すごくお天気だったことも、この雰囲気に貢献してくれたと思いますが、何か特別なワクワクを感じたのは、アクラスホーム(竹熊建設)さんの地域に対する優しさだったと思います。野点をご披露いただいた多久先生、大道芸のピエロック一座さん、どちらもここ鹿北町に移住されてきた方、そんなお二方も竹熊さんのお人柄に引かれたのではないかと思います。

今回のこのゲストハウスは、これまでの住宅会社のただの営業モデルルームではなく、地域の中で共に生きていく人々の交流の場になるのだろうなと強く感じました。それがかしこまった地域起こしとか、地域貢献ではなく、本当に近所にある知り合いの家の座敷的な。田舎でも最近は少なってきた、そんな住民たちの交流の場に自然となっていくのではと思います。

そんな計画に携われ、本当にありがたい限りです。このゲストハウスの賑わい、今後も目が離せません。

 

なんでも結構です!ご質問などございましたら、ご遠慮なくこちらからお問合わせください。心をこめてお応えさせていただきます^v^。

”最後まで読んでいただいてありがとうございます。ついでにfacebookのいいねや、twitterでシェアいただけると僕は大変喜こびますので、あとひと押し、何卒よろしくお願いいたします。”

 

 

今日はお花見弁当♬

2018/03/26

今日はポカポカで外が気持ち良い!
休憩で外に出て、庭の桜を見ていたら無性に外でお弁当食べたくなった私。
みんなに「今日は外で食べません??」

 

ということで・・・


庭の桜も三分咲きくらいかな?

気持ち〜♬

 

FAD 建築事務所スタッフ
古市摩奈美

Shepro Home構造見学会へ

2018/03/26

上口建設新築部門Shepro Home の構造見学会へおじゃましてきました。こちらの住宅は、「建築家プラン」で設計を担当しております。



上口社長のお話を聞いていると、丈夫で安全な建物を提供したいという強いお気持ちが伝わります。
妥協を許さないその姿勢に共感いたしました。

完成が楽しみです。

 

FAD建築事務所スタッフ
古市摩奈美

 

 

 

ゲストハウス完成・感謝祭

2018/03/26

竹熊建設新築部門アクラスホームゲストハウス、完成!祝
設計プランでコラボさせていただきました。
3/24.25の両日で感謝祭が開催されていたので、おじゃましてきました。
 
⬇大道芸ピエロック一座の公演
1日目にあったピエロック一座、私は見ることができませんでしたが、1日目に参加していた
古市の話しを聞くととても楽しかったようです。
見たかったな〜。



 

⬇春のお茶会でのお茶おもてなし。
お茶をただきました。先生とのお話が楽しく、盛り上がりました。もちろんお茶も最高!
鹿北に移住され、自給自足、お風呂も薪で・・・スローライフを楽しんでおられます。
地球環境の話など、共感することばかり。
ありがとうございました。


 

このゲストハウスは、無料貸し出しもあり、地域の人たちが気軽に利用できるような施設にもなるようです。
竹熊建設新築事業部
AQLAS HOME(アクラスホーム)
熊本県山鹿市鹿北町四丁707‐1

 

 

FAD建築事務所スタッフ
Manmi Furuichi

BLOG

カテゴリー

新着記事

アーカイブ