お知らせ・ブログ

BALMUDAのポット入手、忙しい時こそゆったりと。

2017/04/18


あれから1年・・・。

早いですね、あれから1年です。本当に死ぬかと思ったあの揺れから、365回も同じ25時25分を過ごしてきたかと思うと、なんだか不思議です。不思議に感じるのは、辛い記憶がだんだん薄れていき、日常に戻りつつあるからだろうと思います。

そんな中、ちょうど1年目の4月16日には、地震前から設計を進めていた住宅の、合同工事請負契約会が開催されました。別に狙ったわけでもなく、いろいろな都合を合わせて行ったらこの日になっていました。お客様も、これから家づくりを一緒にやってく業者さんたちも感慨深く、これまでとこれからを思ったのでした。そして・・・

 
IMG_1463 久しぶりの懇親会も開催!夕方から始まった会でしたが、盛り上がりに盛り上がり午前様ギリギリでのおひらきになりました。次の日みんな仕事だったはずなのに大丈夫だったかな(笑)

忙しい時こそ無理やりゆっくり時間。

そんな日常ですが、やっぱり震災の影響は大きく、業務自体はかなりハードになています。一番きついのはスケジュールが思い通りに運ばないこと。僕だけで完結する内容はいいのですが、見積もりをしたり、製品の問い合わせをしたり、設計協力をお願いしてたりと、一人ではどうにもできないものがいっぱいあります。事情を知らない方からは結構なクレームが入りますが、そんな時こそ落ち着いて対応しようと心がけています。

手間を楽しむ。

事務所にいるときは結構な量のコーヒーを飲んでいます。家内も好きなので、コーヒーメーカーはフル稼働です。朝からセットして、午後にもう一度セット。だいたいこんなサイクルでやっていたのですが、ふと気付きました。コーヒー飲んでる時も大切だけど、入れている時も楽しいんじゃないか?と。以前の家内の記事でサイホン式での楽しみ方がありましたが、摘出中の香りとか、液体の動きが心地よかったりします。その手間やそこで流れる時が気持ちよかったりするんですよね。ただ、サイホン式はどちらかというとイベント系で、見た目の派手さが先行し、準備や方付が毎回となるとちょっと面倒です。そこで、出てくるのがドリップ式ですね。

ドリップに必要なもの、それはきちんと注げるポット。

ドリップ式ではペーパーを使っていっぱいずつ入れていきます。コーヒーメーカーみたいに作り置きできない分手間がかかりますが、ポットから注がれたお湯がゆっくりとコーヒーの粉を侵食していくさまは見ていて飽きません。

コーヒー
もちろん香りも楽しめますね。ここで重要になるのがポットです。気持ちよく注ぐことができ、見た目にもカッコよく、さらに日々の手入れも簡単に。雑貨屋さんにポットを見に行くと、ホーローものだったり色々可愛いものがあります。プロ仕様のステンレスピカピカも良かったのですが、どれもコンロがないと湯自体が沸かせません。

うちの事務所にはコンロがないので、これらのポットは使えません。卓上のコンパクトIHコンロにポットを載せようかとも思いましたが、やっぱり見た目がカッコ良くありません。そんな感じで随分時間だけが経ってました。

やっと出会えた、理想のポット。

見つけました、オーブントースターで一躍有名になったBALMUDAの電気ポットです。これまでにも電気ポットはおなじみティファールなんかがあったわけですが、コーヒーを入れるには形状的にむいてなかった、第一見た目がダサい。その点このポットは最高です。見た目、形状、メンテナンス性、理想のポットでした。

IMG_7421
IMG_7420
ボディーは梨はだ調の仕上げですが、樹脂製です。黒色と白色がありましたが、架台部分にある電源コードはどちらも黒なので、より目立たないように黒ボディーを選択しました。存在感バッチリです、これなら普段のキッチンに出しっぱなしでも絵になります。お湯切れも良く、狙った場所にしっかりとお湯をコントロールしてくれます。

これで、コーヒーを入れる時間楽しく休息できます。なんか、こんな時間の使い方を家づくりの中でも提案できるようにしたいです。忙しい日常の中に、あえて愛おしい手間のかかること。面倒になっては元も子もないけど、そんな暮らしを目指したいですね。

 

 

BLOG

カテゴリー

新着記事

アーカイブ